洗顔・クレンジング 美肌

つっぱり感を感じるのは洗顔が合っていないから?洗顔時に気をつけたいこととは?!

2022/02/12

 

普段何気なく行っている洗顔で、実は気をつけた方がいいよ~ってことや、誰もが感じたことのあるであろう、洗顔後のツッパリ感についてなど、毎日の「洗顔」について今回はスポットをあててみました。

自分が行っている洗顔方法の確認などの参考にでもして頂ければ嬉しいです(*´ω`*)

 

Contents

 

洗顔の本来の目的って?

まずですが、洗顔はなぜするのかご存知ですか?

毛穴の汚れをとるため?

ベタついた脂を落とすため??

どちらも間違ってはいないのですが、洗顔の1番の目的はというと、皮脂などの必要ない汚れのみを取り除くことです。

そしてあまり浸透していない事かもしれませんが、実は洗顔には汚れを取り除く以外に「次に使うスキンケアのベースづくり」としての効果もあるんです!

正しい洗顔をすることで、化粧水の効果を邪魔するものが肌からなくなり、使用する化粧水の効果が高まるんですね。

なので、しっかり汚れを落とし肌に必要なものは奪わない!そんな洗顔が理想とされているんです。

実際に洗顔の方法を変えることで肌の表面がなめらかになり、「肌に透明感がでた!」「カサつきを感じなくなった!」といった感じで、肌の状態が良くなったといいう声もあるくらいです。

 

洗顔で気をつけたい事とは?

ではでは、洗顔を行う上で気をつけた方が良い事をみていきましょう('◇')ゞ

5点ほど挙げてみました。

 

①朝にも洗顔料を使って洗う!

人の肌は寝ている間に汗や皮脂などが出るので、朝であっても水洗いではなく、きちんと洗顔料を使って落としてあげることが大切です。

②洗顔料はしっかり泡立てよう!

きめ細かいたっぷり泡でやさしく洗ってあげることが洗顔では大事なので、泡立てにかかる時間は最低でも1分以上は使って、弾力のある泡をたっぷりと作るようにしましょう。

③すすぎはぬるま湯で!

洗顔のすすぎにはぬるま湯を使うようにしましょう。熱すぎても肌に必要な成分まで取ってしまうことになるので注意!

④洗顔は多くても1日3回までに!

洗いすぎてしまうと、肌のバリア機能の低下を招いてしまうこともあるので、多くても洗顔は1日3回までで収めておきましょう。

⑤洗顔後はやさしく拭きとるように!

洗顔後はタオルでやさしく押さえるようにして拭きとってあげましょう。ゴシゴシしてしまうと、その摩擦で肌に負担がかかってしまいます。やさしくタオルドライしてあげることで水分蒸発量を抑えることができます。

 

 

洗顔後のつっぱり感はダメなの?

 

 

洗顔をしたあとに、「ん?何だか肌がつっぱる・・・」こんな感覚になったことってないですか?

つっぱり感を感じてしまったことで「私の肌にこの洗顔料は合ってないのかも?」と考えている人もいるのではないでしょうか?

洗顔が肌に合っているかをチェックするポイントとして押さえておくと良いのが、洗顔後に感じる不快感です。

肌のつっぱりが長く続き肌の乾燥など、「なんだか不快・・・」と感じる・・・こんな状態が続くようであれば、洗顔で肌に負担がかかり、必要なものを取りすぎてしまっていて合っていないのかもしれません。

別の洗顔に変えることを考えても良いかと思います。

また、不快感を一瞬感じるものの、すぐに気にならなくなるレベルであればそのまま使い続けても問題ありません。

使い続けても大丈夫な理由は、水中のカルシウムやマグネシウムなどのイオンと、洗顔料の洗浄成分が結びつくことによって、目に見えない膜ができ、それによって症状が起こる場合が多くあるからです。

 

タイプ別でみる洗顔料の特徴とは?

一言で洗顔料といっても固形のものからクリーム・泡タイプのものなど、いろんな種類がありますよね。

どんどん新しいアイテムが発売されるので、何を買えばよいのかわからない!って方も多いことかと思います。

簡単ではありますが、タイプ別にそれぞれの洗顔料の特徴を載せてみたので、購入時のご参考までに~( ˘ω˘ )

 

せっけん

せっけんの特徴としては、モコモコとした泡で肌をやさしく包むように洗うことができ、洗い上がりはさっぱり、つるつるした感じになるものが多い。

乾燥が気になっている人や、デリケートな肌の人にオススメです。

 

フォームタイプ

保湿剤などの成分の組み合わせがイロイロできるので、泡の質感や洗い上がり感などバリエーションが豊富なのが特徴。

クリーミーな感じの泡が好きな人や、さっぱり・しっとりなどの自分好みの洗い上がり感を選びたい人にオススメです。

 

ムースタイプ

ポンプをプッシュするだけで濃密弾力泡がつくれるため、肌にやさしい洗顔を行うことができ、泡立てる手間がいらないので便利。

日々を忙しく過ごしている人や、自分で泡をつくるのが苦手な人にはもってこいのタイプです。

 

スペシャルタイプの洗顔

毛穴に溜まっている汚れやメラニンなどを含む不要な角層を洗い流すために、毎日ではなく週1、2回ほど使用する、ちょっと特別な洗顔。

通常の洗顔だけじゃ足りない!くすみ・毛穴などが気になる!といった、澄んだ美肌を目指したい人に。

 

いかがでしたでしょうか?

化粧水など普段のスキンケアに力を入れることは、キレイな肌を手に入れるためにはもちろん大事なことですが、洗顔方法に気をつけるだけでも、肌は違ってくるものなんです。

実際に私も、使っていたタオルをフワフワした肌に優しいものに変えただけで「メイクノリが違う!」って感じることができました(*´ω`*)

何かを買わなきゃいけない!って訳でもないので「自分の肌のため!」と思って、ちょっとした手間をかけてみてあげてはいかがでしょうか。

最後まで読んで頂きありがとうございました・・・choro♡





chocobee1.com

-洗顔・クレンジング, 美肌