生活日記

牡蠣による辛いノロウィルス!発症から回復までの体験談!

2018/01/06

 

86dcfe4902b017164481040136c3a7f3_s

お久しぶりの投稿です!

いやぁーお待たせしました ← けして誰も待っていない!(笑)

しばらく投稿できなかった言い訳をさせて頂くとですね、

実は私・・・今の時期、旬なノロウィルスにかかっておりました。

とりあえず、本当に酷い辛いっ!この一言です。

なめてましたね、完全に。

今回、ノロさんにかかってしまったので、ノロウィルスの発症期間や食事、仕事復帰するまでの期間などサクッと書いていきます。

ノロウィルスに関しての情報はネット上でも沢山の方が詳しく書いていらっしゃるので、体験談と思って読んで頂ければと思います。

 

通常、ノロウィルスの潜伏期間から発症までは24時間〜48時間と言われています。

1〜2日の間には症状が出るという事ですね。

今回、私の場合は完全に牡蠣によるノロウィルス!!

とゆーか、これとしか思えない!って状況でした。

とゆーのも、

1軒目で美味しく旬の生ガキを1コ食べ、数時間後に2軒目へ

お酒と美味しいご飯が進んで、そろそろ帰ろうかという頃・・・

ん・・・

なんかムカムカする?

確かにお酒も飲んではいましたが、そこまで酔ってはいない状態。

とりあえずトイレへ行くと、、、

汚い表現ですみませんが、本当に水みたいな下痢が!!

お腹が痛いとかなかったので、これにはビックリでしたね。

胸のムカムカはおさまらなかったけど、あまりにトイレに長い時間こもっているとマズイと思って一旦出ると、やはりトイレ待ちの人が・・・。

そして、しまった!!と思った瞬間と同時に吐き気がマックスに!!!

トイレは使われてて入れないし、かといって洗面台もない!

パ二クりつつも、とりあえずダッシュでお店の外に行き、隅っこで・・・

うん・・・

リバース!!!

・・・

やってしまいました・・・。

1度出して体はスッキリしたのですが、落ち着いてきたら今度は申し訳なさでいっぱいに・・・。

周りから見たら、タダの酔っ払いがお酒飲み過ぎて、吐いただけにしかみえないだろーしね。

ただありがたいことに、お店の方が本当に良い方で『気にしないで下さい』と優しく何回も言ってくれたことが、かえって本当に本当に申し訳なく感じてしまいました。。

 

この日は1度出してスッキリして、このまま何事もなく帰って寝たのですが、次の日ですよ!!

ノロさん大暴走ーー!!

前日にこんな事があったので、翌日は念のため何も食べずに夕方になり、体も特に何もなっていなかったのでパスタを食べてみたのですが、これが完全に完全に私の油断でした。

食後1時間ほどして急激な吐き気にみまわれ、ダッシュでトイレに!

それから1時間おきくらいに吐き気の波が来ては吐いての繰り返し・・・その間も、腹痛はないものの下痢が止まらずトイレから離れられないままに一晩過ごしました。

完全にトイレとお友達に・・・ふふふ。

吐く事によって、体の中にある二酸化炭素も一緒に出てしまっているので、何回も吐くという行為を繰り返すと、体に力が入らなくなり立つ事もできなくなるんですよね。

冗談ではなく、本当に動くだけでもしんどかったです。

そして、ノロで1番怖くて注意しないといけないのが脱水症状になることなので、1口ずつでも水分を取らなきゃ!と思い水を飲むんですが、この水でも吐いてしまっていたので、良くはないんでしょうが水分を取ることも諦め、朝を迎えました。

この時点で、発症から2日。

ノロウイルスの症状が治まるまでが大体2~3日といわれているので、2日にしてドピークを迎えたわけですね、はい。

 

3日目は、吐き気や下痢が治まったので、一口ずつ水分補給に白湯やスポーツドリンクを飲んでいたんですが、なんせ体力が奪われているのでベッドから1歩も出れずの状態。

しかも、体がダルイと思って熱を測ってみると、38℃・・・。

トイレから離れられたかと思ったら今度は風邪の症状に。

ノロウイルスでは、38℃前後くらいの熱が出ることもあるらしく、今回私はノロウイルスの症状という症状すべてが出てしまったみたい。

オンパレードですな。

熱に関しては、吐き気が治まっていたので、とりあえずお家にあった頓服薬を飲んで対処。

ちなみに、吐き気や下痢の症状がでている間は間違っても、下痢止めや吐き気止めは飲まないようにしましょう!

理由として、体の中にいる菌を外に出してしまわないとノロウイルスは治らないので、無理に薬で止めようとすると長引いてしまう恐れが!

まぁ、吐き気が酷い時は薬でも吐いちゃうので飲めないとは思いますけどね・・。

 

そして4日目になると、2日間の間ほぼ水分しか体に入れてなかったので流石にお腹が空いてくるように。

ただ、急に胃に食べ物を入れると胃がビックリする&再発の恐れがあったので、味付けなしのおかゆをお茶碗半分くらいゆっくり時間をかけて食べてました。

ここまでで発症から4日!!正直、症状が治まるまでで見ると、平均より時間がかかったほうなのではないでしょうか。

そして、こんな長い間仕事どーしてたんだよ!って事ですが、運が良かったのか悪かったのか、たまたま連休の時だったので、会社は1日休みをもらうだけで済みました。

 

ノロウイルスの菌というのは、症状が治まっても体の中から完全になくなる訳ではなく体内で生き続けるので、本当に体の中から菌がいなくなるまでには約2~3週間、人によっては約1ヶ月ほどかかるといわれています。

肌が触れたりしたくらいでは移ることはないですが、菌をもっている間は他の人に移す可能性があるという事を頭においてしばらくは無理のしない生活を送るように。

しばらくは他人とタオルの共有もしないようにしましょう!

今の時期はインフルエンザやノロウイルスといった、他の人にうつりやすいウィルス性の病気が流行りやすいので、自分がつらいのはもちろん、他人にも迷惑がかかってしまうので、体調管理に気を付けた生活を送っていきたいですね。





chocobee1.com

-生活日記