花粉の時期は肌あれがヒドイ・・花粉症の私が安心して使えると感じたスキンケアアイテム!
2019/03/11
今年もまたこの季節がきてしまった・・・。
気温が寒い暑いなんてかわいいレベルだと思ってしまうくらい大嫌いな
花粉の時期がきてしまいましたー🤧
うぅぅ・・本当に辛すぎる(´;ω;`)
すでに毎日マスク生活をおくっているchoroです😷
今回は花粉症全開なわたしが「花粉の時期に使える!」って思ったスキンケアをいくつかご紹介していこうと思います。
花粉の時期は肌がかなり敏感になっていて普段のスキンケアだと刺激が強くてつかえない!って悩んでいる方はご参考にしてみてください😊💡
Contents
いつから花粉になったのかというと?
わたしが花粉症になったのは、ここ数年の間。
もともと体質的にアレルギーは少し持っていたのかもですが、特別なにかに反応したりとか、体にでたことはなく過ごしてきました。
30歳手前にワーキングホリデーでイギリスに行き、日本に帰ってきてから東京に住みはじめて、

って思いながら、毎年やり過ごしてました。
年々酷くなっていってたのに、「たまたま体調がよくないのかもしれない!とりあえず受け入れたら負けだ!!」っていう訳の分からない負けず嫌いが発動。。
毎日ティッシュ1箱使って、鼻まわりが大変なことになってからじゃないと受け入れよーとしなかったっていうね😑😑😑
鼻の皮がめくれ肌に水があたるだけでヒリヒリするようになってから皮膚科に行き、やっと花粉症なんだって受け止めました。
いやはや、本当にいつなるかわからないものです😷
花粉症になって困ること
花粉症といえば目がかゆくなったり、くしゃみ・鼻水がとまらないのが一般的な症状じゃないでしょうか。
わたしの場合は日によって症状が違う感じで、鼻水がたれてくるのが止まらない日もあれば、つまって息ができない日、鼻は大丈夫なのに目の痒みがヒドイ日などまちまち。
これだけでも十分ツライ状態になるのに、さらに追い打ちをかけるかのように花粉症は症状をプラスしてきやがります😭
それは、
肌が荒れること!!
わたしの場合はとにかく乾燥が酷かったり皮がめくれてきたり、赤い斑点みたいなのができて、ヒリヒリした肌状態になってしまいます。
これは、いちおーなりとも女子を名乗っているわたしにとっては大打撃っ!
メイクしなくていーんだったらまだいーけど、荒れた肌の上にメイクをした時の絶望感・・・😱😱😱
肌がぼっこぼこ・・・。
ホントに毎日マスクをして、誰にも顔を見られたくないレベルで酷い状態になっちゃいます。
花粉で肌が荒れる人はどんな人?
花粉症は、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれているアレルギー症状が起きる病気のことです。
そして、私のように花粉が肌につくことで荒れたり赤くなる肌トラブルは「花粉皮膚炎」と呼ばれています。
特に春先の2月~4月くらいの時期、スギ花粉がワサワサ飛んでる時期に肌荒れの症状がおきる人が多いみたい。
この花粉皮膚炎になりやすい肌の特徴として👇
・敏感肌の人
・乾燥肌の人
の人は症状が出やすいです。

乾燥しているときの肌は、肌のキメなどが乱れていて外からの刺激を受けやすい状態になっているため、そこに花粉が侵入してしまうと肌が荒れて花粉皮膚炎の症状を引き起こします。敏感肌の人の場合は、肌のバリア機能が低下した状態のため、花粉によるちょっとの刺激で肌トラブルに。
この肌がデリケートになっている時期はとにかく、肌に直接花粉がつかないようにマスクでガードしたり、肌を保湿してバリア機能を高めるなど予防対策をしてあげることが大切になってきます💡
花粉で肌が敏感になっている時期に使いたいスキンケアアイテム!
1年を通して同じスキンケアを使えれば経済的にも1番いーんだろうけど、季節や体調だったりで肌のコンディションは変わってきます。
わたしの場合は、肌が敏感になっている花粉の時期は、普段使ってた化粧水とかが刺激に感じてしまうことがよくあって、肌にのせるだけでヒリヒリして肌が真っ赤になることも度々・・・。
鼻水によるティッシュの摩擦でやられている鼻まわりとかはマジでキツイ!!
とにかく痛すぎる・・・(´;ω;`)
そんな超敏感肌状態の時のわたしが刺激を感じないで、かつしっかり保湿もしてくれる!って思えたスキンケアアイテムをいくつかご紹介していこうと思います💡
肌質は人によって違うので絶対ではないですが、少しでもご参考になれば嬉しいです😊
DECENCIA AYANASU(ディセンシア アヤナス)
スキンケアで超有名なポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」から出ている、敏感肌用エイジングケアシリーズです。
ヴァイタサイクルヴェールというディセンシアの特許技術が使われていて、肌の表面をラップみたいにカバーし、花粉やほこりといった空気中の外部刺激から肌を守ってくれる効果があります。
花粉の時期には強い味方です😊✨
敏感肌用なのでぜんぜん刺激を感じず使えて、肌が弱っているときはかなり重宝してます💓
バイオオイル
世界中で販売されている有名なスキンケアオイル。
写真のものは前に海外で買ってきた物になるので、パッケージデザインが今発売されているものとは違うかも。
本来の用途はキズあとやニキビあと、妊娠線などに使うものらしいのですが、わたしは朝・夜に顔の保湿のためのスキンケアとして使っています。
オイルなので塗った後の顔のテカリはありますが、使い続けているとだんだん肌が乾燥しにくくなってきました。
花粉の時期は肌の乾燥がヒドイので、毎日使い続けることによって肌の調子を整えてくれるお助けアイテムになってます😊
ただ、ニオイが少し独特なので苦手な方は苦手かも・・・💦
花粉の時期はオールインワンタイプが優秀だと感じた!
スキンケアアイテムを2つ載せましたが、肌が敏感になっている花粉の時期は普通のスキンケアではなく、
「オールインワン」のタイプ
を使うのもオススメです💡
とにかく肌に余計な刺激を与えないで、しっかり保湿をしてくれるアイテムを使うことがポイントってこともあり、1種類だけしか塗らなくていいオールインワンタイプのものは意外と◎!
スキンケアも化粧水・クリームと、何種類も肌にのせることで刺激を感じて痛くなっちゃうこともあるからね🧐
肌のコンディションをみて使い分けると良いと思います。
ちなみに、わたしがこの花粉の時期に最近よく使っているオールインタイプのものはこちら👇
TBC To'us エステティックジェル
<初回50%OFF>エステ級の肌を体験!TBCが開発のオールインワン
大手エステのTBCで、実際にTBCのVIP向けサロンでもコースに使用されているオールインワンジェルクリームで、これ1つで化粧水から化粧下地まで、10もの役割りが入ってます。
エステで使われるものだけあって、とにかく刺激を感じないから肌が敏感なこの時期でも安心してたっぷり使えてます😍✨
他には花粉時期の肌対策として、有名なところでいえばこれとかですかね👇
アレルバリアテクノロジー搭載で、空気中の花粉・ちり・ほこりなど気になる微粒子から肌を守ってくれる日中用美容液。
dプログラム自体が敏感肌の人のためのラインなので、肌が敏感になっている花粉の時期でも安心して使えそう。
わたしも昔はdプログラムのピンクラインに長くお世話になってました😌💓
花粉の時期は身体も肌もつらいしで、テンションダダ下がり気味ですが、最近は花粉対策グッズもどんどん出てきたりしているので、対策アイテムもうまく使いながら数ヶ月なんとか乗り切りたいと思います💪
同じく花粉症の皆様、頑張りましょうね😊