イギリス硬水で肌がつるつるに!軟水は体に合わない??
2018/01/06
海外生活で肌荒れが治った!?
イギリスで生活していた時の事です。
私は超敏感肌で化粧水をぬれば顔にしみるし、メイク落としで顔が荒れて赤くなる事もしょっちゅう。
だからといって良い年の女が何も塗らないのではマズイので、色んなブランドの化粧水を試し、1番刺激の少ない物を使っている感じ。
化粧水の効果よりも肌が荒れない事がスキンケア商品を選ぶときの1番の基準っていうね(泣)
そして、仕事も地方で働いていて車通勤だったため、誰にも見られる事もないのでスッピンで会社に行くいう女子にはあるまじき行為をずっと続けてました(笑)
まぁ、肌が弱いせいだけじゃなく、皮ふが呼吸出来ていないように感じるから、元々化粧自体あまり好きじゃないんですけどね・・・。
そんな面倒くさい肌をもった私がワーキングホリデーで訪れたイギリスに着いて数週間経った頃、『あれ??そーいえば、なんだか最近肌がツルツルだ!』という事に気付いたんです。
なんかハリがあってプルプルしてるし、なにより化粧水の刺激を感じない!?
そのとき取っていた食事は、肉・油・ジャガイモ・パン・チョコレートにアルコールと、100%体には良くないであろう食事ばっかり(笑)
日本のご飯って本当に素晴らしい!!って実感しましたよ、ホントに・・・・。しかも、なんといっても世界一ご飯が美味しくないといわれているイギリス様ですからね(笑)
あぁ、話がそれてしまいそーなので戻しますね(汗)
そうそう、そんな偏った栄養しか取っていなかったにもかかわらず、なぜか肌の調子が良い!!
初めは、『なんだろ?環境変わって肌も強くなったのか??』くらいに思っていたんですが、一時帰国で日本に帰る事があり、そのとき原因が明らかになったんです。
何十年と使ってきた日本の実家のお風呂、数週間の帰国だったのですが数日の間に背中にブツブツがいっぱいできてしまい、シャワーをしてても何か痒い・・・。
あっ??水?!!!?
その時にやっと気づいたんですよねー。
日本に帰っている間は肌の調子が悪いのなんの(泣)
しかも、しばらく離れて免疫がなくなったのか昔より肌の荒れ方が酷い・・・;つД`)
その後ロンドンに戻ると背中に出来たブツブツはすぐなくなったので、水が原因だったのは間違いないかとおもいます。
その話をロンドンで日本人の友達と喋っていると、私と逆で硬水が多いヨーロッパの水があわなくて困っているという声の方が多く聞きました。
気になって調べてはみたものの、硬水は体の中に取り入れる分には美容や健康に効果はあるが、体の外側からの効果に関しては求めていた答えはわかりませんでした。。。
むしろ、硬水は乾燥肌を引き起こすなど、軟水に比べてどちらかと言えばマイナスのものばかり。
今の私はワーキングホリデーも終わり、日本に戻っているのですが、今も肌トラブルに悩みながら生活をしています。
特に酷いのが指(T ^ T)
皮膚科に行って薬をもらっているのですが、何を試しても一向に良くならない!
ジュクジュクするし、痒いし(泣)
薬が全然効かないのに、この前旅行でハワイに行ったときには1週間程だったのにこの酷い手荒れがキレイに治るっていうビックリする事が起きました。
まぁ、結局帰ってきて元に戻りましたけどね(T ^ T)
医学的根拠は結局のところわかってないけど、私の体には硬水が合っているのは間違いないみたい。
スキンケア用品1つとっても合う合わないがあるように人の体質も、硬水は乾燥する、肌がボロボロになる!っていう症状が全員に当てはまらない!って事ですねー。
そーいえば、信ぴょう性はないんだろうけど、前に手相を見てもらった時に私がイギリスにいた事とかは言っていなかったんですが、私の手相的にはヨーロッパの相?があるみたい。
日本人ではあまりその手相の人はいないらしい。
私はバリバリの日本人ですし、家系的にもそんな事はないのでスピリチュアル的な世界の話しなのかもですが、ずーーーっと遠い昔ご先祖さま??私の血の記憶か何か??がヨーロッパの人だったとかなんとか・・・?
何か言ってたけど忘れてしまった。。。
じゃあ、私の家族が全員その手相を持っているかというとそーいうわけではないらしく、たまたまあなたには出たのよとの事でした。
だから私の体は向こうの気候や水があっているのか?!!??
そーいわれ、その時は自分で妙に納得してしまってました。
最後はオカルトで締めっていう訳のわからない事になってしまったが、
あーーー、縁があるなら肌に負担がかからないイギリスに戻りたい(泣)
ここまで読んで頂きありがとうございました。・・choro♡