スキンケア

敏感肌に朗報! 『アヤナス』ディセンシアがリニューアル!体験レビュー!

2017/03/22

 

2016年のこの秋、敏感肌専門のスキンケアブランドDecencia(ディセンシア)『Ayanasu(アヤナス)』シリーズがリニューアル!!!

新しく生まれ変わりました!!

デザインは旧のピンク色から、高級感のただよう鮮やかな『赤』のデザインになっています。

 

Contents

 

1
敏感×エイジングケア decencia

 

新アヤナスは11/1からの発売なのですが、トライアルセットの方が一足早い10/3に販売をスタートしていて試してみることが出来たので体験レビューもかねてご紹介していきたいと思います♡

 

 

 トライアルセット内容

新アヤナスのトライアルセットの内容をご紹介。

 

80
アヤナストライアルセット

∗ 内容 ∗

  • ディセンシア アヤナス ローション コンセントレート(敏感肌用化粧液)20ml
  • ディセンシア アヤナス エッセンス コンセントレート(敏感肌用美容液)10g
  • ディセンシア アヤナス クリーム コンセントレート(敏感肌用クリーム)9g
  • ディセンシア アヤナス アイクリーム コンセントレート(敏感肌用アイクリーム)0.6g

トライアルはこちらの4点セットになっていて、約10日分の容量。

初回限定・お1人様1セット限り

送料無料・通常価格 ¥2,700 ⇒ ¥1,480(税込)

 

 

Decencia『Ayanasu』って?


『Decencia』
は皆さんもご存知のポーラやオルビス、THREEといった有名ブランドを展開している、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスを親会社にもつ、2007年に創立した敏感肌のかた専門のスキンケアブランド

 

6

 

Decenciaのいくつかあるシリーズのうちの1つ、このAyanasuは、現代女性のストレスに着目した敏感肌用のエイジングケアとなっていて、忙しい現代女性のストレスによる肌への影響をつきとめ、ストレスに打ち勝つアプローチでストレスに揺るがない真の美しさを呼び覚ましてくれる大人の女性のためのプレミアムエイジングケアです。

 

新アヤナスの発売は11/1からなのですが、すでに数多くの雑誌で取り上げられるなど話題に。

 

2

 

7

 

 

トライアルセット体験レビュー

★ 個人の感想で効果を保証するものではありませんので、その辺はご理解くださいませ ★

 

77

ネットで注文して3日後には到着しました。(写真:個人情報部分は塗りつぶしてあります)

対応が早くてありがたいです♪

箱の大きさはA4くらい。

 

97

 

78

見開きタイプになっていて、開けると20% offクーポン券や、製品の効果的な使用方法がのった冊子などが一緒に入っていました。

 

82

基本のラインは、化粧水・美容液・クリームの3つ。

真っ赤な赤が目を引いて、高級感たっぷりです。

 

 

アヤナス ローション コンセントレート

 

83

ストレスによってダメージをうけた肌をたっぷりの美容液で満たし、芯からうるおう肌に導いてくれる高保湿ローション。

高浸透保湿成分『セラミドナノスフィア』が入っていて、セラミドが不足し乱れたところにピッタリと適合、角層深部まで浸透していき、角層を豊かなうるおいで満たし、強く美しい肌へ導いてくれます。

 

90

透明でかなりトロっとしたテクスチャー。

ライスフォースを使ったことがある方は似たような感じだと思ってもらえたらよいかと。

名前がローションなので、化粧水ではなく化粧液なのでトロっとしてるのかもですね。

普段のお手入れと同じようにコットンを使ってパッティングしようかと思ったのですが、液のあまりのトロっとさにコットンにしみ込んでくれない気がして、手でおさえながら塗りました。

使用したあとは、肌がなんだかふっくらモチモチしていて、刺激も全然感じずメッチャ良かったです。

ちなみに、あとで使用方法を見てみたところ、手のひらで温めてなじませるのが効果的とのだったので、

たまたまだけど、合っていたみたい(笑)

 

 

アヤナス エッセンス コンセントレート

 

84

集中的に美容成分を効かせ、ストレスを受けた肌を土台から立て直します。とろりと肌へ溶け込む濃密エッセンス。

粘度の高い植物由来の油剤『オーガニックリフトオイル』を配合しているので、肌との密着性が高まり、保湿膜をつくることで、保湿感とやわらかさを保ちながら、ハリ感をもたらす高実感感触を実現します。

また、シリーズで唯一『糖化』対応していて、配合されている、シモツケソウエキス(抗糖化成分)が、糖化の原因・AGEsの構造を切断し、コラーゲン生成をサポート、顔全体の黄ぐすみを防止してくれます。

 

91

すごくサラサラしているという訳ではないんですが、伸びが良くて優しく肌にスーッと入っていく感じ。

最初につけたローションでモチモチになった肌にふたをするような感覚で、保湿されてるのが実感できましたね。

ただ、つけ過ぎると多少ペタっとするので、ほうれい線などの気になるポイントのみ重ね付けして、他は薄くぬる感じで十分かな。

 

 

アヤナス クリーム コンセントレート

 

85

肌本来のバリア機能を高めながら、ハリとやわらかさを与え、エイジングに負けない肌へ。美容液成分お閉じ込め、上質な肌に仕上げる極上クリーム。

最外層にもっとも感触のゆるいオイルを配合し、徐々に濃厚にしていく事で肌に塗布した際にはなめらかにのび、溶け込むように浸透していくのが実感できる特殊設計による、極上のテクスチャー。

 

95

けっこうプルンっとしているテクスチャーで、クリームというよりはジェルに近い感じ。

美容液同様にのびがすごく良くて、肌に浸透していくのがわかりました。

肌がさらにモチモチ状態に♡

個人的にベタベタした感じがニガテっていうのもあるんですが、このクリームも美容液と同じで保湿力がけっこう高いので、使用量は少なめで十分。

 

 

アヤナス アイクリーム コンセントレート

 

81

長時間続くうるおい膜で、くっきり目もとへ導く濃厚アイクリーム。

敏感肌特有の炎症によりおこる、コラーゲン破壊やメラニン生成、これによりシワとくすみが合わさった、老化印象になる『影ジワ』が発生。この原因に全方位から対応し、美しい目もとに導いてくれます。

 

 

まとめ

 

今回、初めてディセンシアのスキンケア商品を使ってみたわけなんですが、率直な感想は・・・

かなり良かった♡

トライアルセットは10日間分だったのですが、私の場合は使い始めて結構すぐに効果が感じとれました。

初めに感じたのは、毎朝の化粧のりが違った事ですね。

ファンデーションをすると肌が荒れたり乾燥して皮がむけたりするので、いつもはかなり抑えて塗っていたのですが、肌がモチモチして良い感じだったので、試しに普通に塗ってみたところ、とくに荒れたり痒くなる事もなく、仕事が終わり帰ってくるまで肌がしっとりしていました。

これには本当にビックリ!

使えば使うほどに肌が強くなっていっている気がして、敏感肌だということを忘れそうになるくらいでした。

正直・・・ライン使いしたい!!!

欲しいっ!!!(。-`ω-)!!!

かーなーり!!!気に入りました♡

自分の肌にこれだけ合う化粧品ってかなり貴重なので、この機会にぜひ購入したいところなのですが、最近新しいものをラインで購入したばかりなので、それが使い終わったら考えてみよーと思います(´-ω-`)。。。

だって安いものじゃないからね・・・。

ううう・・・・欲しいよぉ・・・・・;つД`)

今ならトライアルセットが送料込みで¥1,480(税込)で試すことができるので、私のように敏感肌に困っている方は試しに使ってみるのも良いかと思いますよ~。

30日以内なら使用後であっても返品可能なのでね。

もし気になる方は下から公式サイトにいけますので、よろしければご確認くださいませ。
アヤナストライアルセット

ハリ・ツヤ肌をかなえる4つのアプローチ


新アヤナスは4つのアプローチによって肌エナジーを呼び覚まし、更なる美の高みへと導いてくれます。

 

step1 肌ダメージ抑制力

敏感肌に起こりやすい肌ダメージにアプローチ!

肌の土台を健やかに立て直します。

 

98

【コウキエキス(抗炎症成分)】

コウキエキスは漢方にも使用されていて、シワ・たるみの原因とされる微弱炎症を抑え、美肌成分の効きやすい肌へ導きます。

 

step2 ハリ・弾力の強化力

エイジングケアがより効きやすい土台を作り、肌本来のハリ・弾力を呼び覚まします。

 

99【CVアルギネート(コラーゲン産生)】
ポーラ研究所オリジナル成分。
肌が自らコラーゲンを産み出す力をサポート。線維芽細胞を活性化させ、コラーゲンの産生を170%アップ。ダメージを受けた敏感肌を若々しくハリのある肌へ導きます

 

step3 バリア機能強化力

ディセンシアだけの特許応用技術『ヴァイタサイクルヴェール』が乱れた角層に働きかけ、美肌サイクルを作りだします。

 

10

【セラミドナノスフィア(高浸透保湿成分)】
人の身体にあるセラミドと全く同じ構造の「ヒト型セラミド」を、肌の奥まで届くナノサイズにしてカプセル化することで、通常のセラミドの4倍の浸透力を実現。敏感肌に不足し、乱れた角層の隅々までぴったりと適合し、保湿効果をサポートします。

 

step4 ストレスダメージ抑制力

ディセンシアオリジナル複合成分『ストレスバリアコンプレックス』であらゆるストレスダメージを内側からケア。

 

99
・バリア機能を高める【パルマリン(タイトジャンクション活性)】
大西洋に生息する赤みの海藻(オゴノリ、テングサなど)である「紅藻(こうそう)」から抽出したエキス。保湿力、抗酸化力に優れ、アンチエイジング効果があるとされ、化粧品に幅広く配合しています。顆粒層(かりゅうそう)のタイトジャンクションの働きを強め、健康で美しい角層に導く力に優れています。
100
・血行を促進、強い肌へ【ジンセンX(血行促進、皮膚温上昇)】
朝鮮人参の中でも効果が高い部分だけを高濃度・高精製して抽出したポーラ研究所オリジナル成分。血小板の凝血を防ぎ、血液の流れをスムーズにすると共に、細くなった血管を拡張する働きがあります。血行が促進され、皮膚温の上昇が期待できます。

101
・リラックス成分『GABA』を増やす【ビルベリー葉エキス(真皮内GABA産生促進、線維芽細胞増加)】
ブルーベリーに近い関係にある種の「ビルベリー」の葉から抽出したエキス。 その葉から得られる当エキスは、リラックス成分として知られる「GABA」を真皮内で増やす酵素(GAD)を産生させるほか、真皮内の線維芽細胞を増加させるとともに、 抗酸化作用にも優れています。

 

天然植物エキスの香り

この4stepの他にアヤナスでは、リラックス効果のある2種類の天然植物エキスが配合されていて、お手入れを進めるにつれて徐々に香りが高まる設計がされているので、香りを楽しみながらケアをすることができます。

11
・ゼラニウム・・・ ストレスを取り除き前向きな気持ちをもたらし、心・体・肌すべてのバランスを整えてくれる効果があります。・ラベンダー・・・ 沈静作用がある香りで、ストレスでこわばった心身をリラックスさせる効果があります。エキス自体には消炎作用もあり、皮ふの炎症を鎮めて組織の回復を助けるといわれています。

 

敏感肌とは??

 

ディセンシアは敏感肌専門のブランドなのですが、

そもそも、敏感肌とは肌がどーいった状態を指しているのでしょうか?

また、敏感肌の人とそーでない人は何が違うのでしょうか??

私自身、今まで化粧品荒れや・かゆみといった敏感肌にずっと悩まされているうちの1人なので、この機会に調べてみることに。

 

敏感肌と呼ばれる人の肌は、乾燥や紫外線・ほこりといった外部刺激、または心理的ストレスや体調などの様々な原因によって角層が荒れ、肌本来のバリア機能が果たせていない、いわゆる低機能状態になっています。

 

8

 

本来の機能が発揮できない肌では、水分蒸散が進み角層状態が悪化します。乾燥してめくれた角層は刺激を受けやすい状態になり、やがて表皮細胞までもが弱まり、ターンオーバーが乱れ、細胞は未熟なまま角層になっていきます。そして、バリア機能の低い未熟な角層はさらに外部刺激を受けやすくなるので、いつまでも敏感な肌の状態から抜け出せなくなっているんです。

 

9

・・・ということは!

肌のバリア機能を高めて、未熟な角層細胞を成熟させ、力を取り戻すことが出来れば敏感肌ではなくなるってこと!

 

ディセンシアが生み出した特許技術『ヴァイタサイクルヴェール』は、乱れた角層をつつみ、刺激から角層を守ると同時にうるおいを隅々まで浸透。乱れたターンオーバーを取り戻す時間を創ります。

これが美しいスパイラルの始まりとなり、成長した角層が本来の機能を発揮し、肌荒れを引き起こす悪循環を断ち切ってくれ、うるおいの溢れる肌に育っていきます。

 



chocobee1.com

-スキンケア