スキンケアでオイルを使うタイミングとオススメ美容オイル
2016/11/26
Contents
いよいよ乾燥の時期突入ですね。
肌がカサカサになり、メイクのりも悪くなったりとイヤな時期ですよねー。
そんな乾燥時期の救世主となってくるのが『オイル』ではないでしょうか!
『オイル美容』という言葉があるくらいオイルを使った美容法が広まっているので、取り入れたスキンケアをされている方も多いかと思います。
ではでは、そのオイルですが皆さんはどのタイミングで使っていますでしょうか??化粧水の前?後?スキンケアの最後に??
今回は、どのタイミングでオイルを使うとより効果を得られるのか、ご紹介したいと思います。
美容オイルがもつ美肌効果
そもそも美容オイルにはどういった効果があるのでしょうか?
下に簡単にまとめてみました。
- 肌のバランスを整えてくれる
- 水分不足の肌に蓋を
- 肌にハリをもたらし、シワ予防
- 肌を柔らかい状態に
- スキンケア用品の浸透性を高める
- 肌トラブルの改善
などなど、オイルには肌に嬉しい効果が本当にいっぱい。
スキンケアでオイルを使うタイミング
ではでは、本題の『いつ美容オイルを使ったら良いのか?』ってことなんですが、
結論から言うと、基本的にスキンケアで美容オイルを取り入れるタイミングは、洗顔後の化粧水をつける前に使うのが効果的だと言われています!!
なぜ1番初めにオイルを入れるのが良いかと言うと、実はオイルにはブースター的な働きがあるんです!
オイルを肌に塗ることで、角質層が柔らかくなり、その後に使う基礎化粧品の浸透力を高めて肌に入りやすくしてくれるんですね。
なので、スキンケアの最後にオイルで蓋をする!ではなく、先にオイルで肌を柔らかい状態にしてあげて、普段使っている基礎化粧品のレベルを上げるって考え方です。
今まで、スキンケアの最後に使っていたという方も実際多いんではないでしょうか?
私自身もこの事実を知るまでは、最初にオイルで肌をベタっとさせるよりは最後につけて保湿!って考え方だったので、思いっきり〆(締め)のオイル!的な感じで使ってました(笑)
使う順番を変えてからは、保湿効果が高まったのか、肌の感想が気にならなくなってきたし、ハリが出てきたような気もしています。
たったこれだけの事で変化が感じられたので、
皆さんも、この機会に取り入れる順番を変えてみてはいかがでしょうか。
今までと違った自分の肌に出会えるかもですね。
*追記*
乾燥肌の場合は、他の肌質と比べて脂分・水分量が特に足りていないので、化粧水の前と最後の2回取り入れてあげるとよいです。
オススメ美容オイル
これからの時期にオススメな優秀美容オイルたちです。
よろしければご参考にどうぞ。
♦オススメ ホホバオイル♦
NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
・NATURAL ORCHESTRA(ナチュラル オーケストラ)
日本で唯一、2機関で100%オーガニックの正式認定を受けた最高品質のホホバオイル!
潤いを保ち、肌本来のツヤとハリを与えてくれます。肌荒れ防止にも効果的。
♦オススメ アルガンオイル♦
ベストコスメ受賞多数!化粧水前使用で、うるおい肌へ | オーガニックコスメ Melvita ビオオイル アルガンオイル
・Melvita(メルヴィータ)
オレイン酸やリノール酸、ステロールなどの美容成分を豊富に含み、肌の脂質の成分とよく似ているので角質層のすみずみまでスムーズに浸透。キメの整ったうるおいハリ肌へ導いてくれる。
アルガンオイルは、モロッコの南西部に生育するアルガンツリーの実の種の核から採取されるオイルで、約30キロの果肉から1リットルしか採取されないという、大変貴重なオイルです。
フランスのオーガニック100%コスメブランド コディナ【アルガンオイル】
・CODINA(コディナ)
不純物を取り除いて純度を高めた、100%オーガニックの高品質な未精製オイルで、厳しい審査で有名なフランスのオーガニック推進団体「ナチュール・エ・プログレ」の認証ラベルを取得しています。
日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎ、透明感のある肌に整えます。ニキビにも効果的。
♦オススメ マルラオイル♦
・ETVOS(エトヴォス)
南アフリカにある”神の木”とも言われている、マルラの木の実から採れる希少なエイジングケアオイル。
目元・口元のほうれい線・シワ・たるみなどに効果があり、ハリとツヤのある肌へ導きます。
オイル特有のベタつきが少なく、サラサラした感じが特徴。